アスリート外来 ベースボールクリニック
野球専門スタッフが怪我した直後からサポート致します。
VISION
私たちの想い
野球に限らずスポーツにケガはつきものですが、選手の中には痛みや違和感を抱えながらも日々の練習・試合に取り組んでいる人もいるかと思います。
軽い筋肉痛などの症状もありますが、変形が進行してしまうものや投球禁止の期間を設けなくてはいけない病気があるもの事実です。
身体からのサインを無視し続けた結果、大きな病気につながる場合もあります。
いま現在の症状がなぜ起こっているのか?どうするといいのか?
ケガしたことを後ろ向きに捉えるのではなく、あのケガがあったことでよりよい身体の使い方ができた・成長できたと思えるように関わっていきたいと考えています。
このようなお悩みは
ありませんか?
- ボールを投げると肩や肘に痛みが出る
- 一度治っても、使うとまた痛みが出てくる
- どのような身体の使い方が良いのか
分からない
これらは痛めた原因や個々の特性を探りつつ
身体の状態や使い方を考慮して
対応することが必要と考えられます。
特に野球肩・野球肘は状況により対応が異なるため、選手とその環境に合わせて医師、理学療法士が連携する必要があります。
よくある怪我
-
上腕骨小頭離断性骨軟骨炎
軟骨の血流障害から始まり、投球による肘外側のストレスで進行しやすい病気。
-
内側上顆炎、内側側副靭帯損傷など
肘の内側にかかる牽引力によって骨が剥がれたり、靭帯が傷んでしまったりする。
-
インターナルインピンジメント
主にテイクバック~リリース時に起こる肩の症状。
肩の後方や肩甲骨の固さにより、肩の前後に痛みが出る。 -
足関節捻挫
足首を外側に捻って受傷することが多い。
靭帯を痛めてしまうケースも多く、繰り返さないようにすることが大事。 -
上腕骨近位骨端線離開
(リトルリーガーズショルダー)骨端線が閉鎖していない少年期の選手に見られる。上腕骨への回旋ストレスにより生じるとされている。
-
肩関節上関節唇損傷
肩関節が過剰に動くことにより挟まって損傷したり、力こぶの筋肉が過剰に引っ張られて受傷すると考えられている。
-
腱板損傷
上腕骨と肩甲骨の間に、筋肉が挟まれることで症状が出る。
肩甲骨の動きが固かったり、インナーマッスルの弱さがあることが多い。 -
腰椎分離症
腰の骨の疲労骨折。
太ももの前や後ろの固さやお腹の不安定性が影響しやすい。
治療の流れ
診断
医師が担当医師が、身体の状態や症状などを診察します。
診断
医師が担当身体所見にもとづき、必要であれば「レントゲン」「MRI」「エコー検査」などを状況により用いて総合的に診断、評価をします。その結果に基づき治療方針を考えていきます。
評価
理学療法士が担当野球特有な動きや、負荷を詳しく理解し、専任理学療法士が評価します。
リハビリ開始
理学療法士が担当「身体機能評価」や「動作評価」を確認後、各患者様のメニューを計画し、リハビリを開始します。
リハビリテーション
理学療法士が担当スタッフ紹介
安齋 勇気(あんざい ゆうき)
理学療法士の安齋勇気です。私自身、野球をやっていましたが、当時は本当に下手くそで 「あの時に今の知識があればなぁ…」 と思っています。
その場で全て改善するような魔法のような方法は持ち合わせていませんが、選手一人ひとりに合わせて、何が必要でどうしていくといいのかを一緒に考えていければと思います。
- 得意分野
-
- 肩関節疾患、人工関節術後、スポーツ障害
佐藤 弘大(さとう こうだい)
理学療法士の佐藤弘大です。以前もスポーツに力を入れた整形外科クリニックで主に野球の投球障害で来た患者様を多く担当しており、自分も高校まで野球をやっていた経験・知識を活かし患者様一人一人にあった治療を提供していきますのでよろしくお願いします。
- 得意分野
-
- 肩関節疾患、投球障害、スポーツ障害
診療案内
〒963-0725 郡山市田村町金屋字マセロ5-1
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00 – 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | × |
14:30 – 18:30 | ● | ● | × | ● | ● | × | × |
※祝祭日は休診日です。
ご利用案内
診察を受けて頂き、医師の指示のもと、理学療法を実施します。
理学療法も予約制となっていますので、当日予約枠がなければ後日になる可能性もありますのでご了承下さい。
初診の方へ
保険証をお持ちになって下さい。特に予約は必要ありません。
まずは医師の診察を受けて頂きます。