InBody公式ホームページ
InBody測定とは?体成分とは?
自身の健康状態を正しく評価するには、体重や体脂肪率(BMI数値)だけではなく、「体成分」を正確に評価する必要があります。
当クリニックが導入した「体成分分析装置InBody770」は、体を構成する基本成分である筋肉量・タンパク質・ミネラル・体脂肪を定量的に分析し、総合的に体の成分コンディションを数値化し、可視化します。
また、測定した結果はご自身のスマホアプリでデータが管理できます
このような方にお勧めします
-
怪我や手術をされた方。
治療中や術後の筋力訓練(リハビリ効果)を確かめたい。
-
スポーツをされている方。
トレーニングの成果や効果を可視化したい。
トレーニングパフォーマンスを向上させたい。 -
体力の衰え。歩行能力の低下がある方。
自身の体内にある必要な体成分、筋肉量が足りているか状態を確認したい。
-
体重や肥満を心配されている方。
体脂肪率、筋肉量、基礎代謝量がわかるので効率的にダイエットやエクササイズが可能。
測定数値の結果
InBody測定結果では、「筋肉の栄養バランス」「体の発達状況」など、詳細な分析が可能です。
この測定結果に基づいて、今後の改善すべき体成分の目標を設定していきます。
定期的に測定することにより、目標達成まで生活習慣・食習慣・運動指導も可能です。
例えば…
1.体成分分析と栄養評価により、体の栄養状態(低栄養など)を把握することができます。
2.筋肉量・体脂肪率の計測により、体の健康状態(運動不足など)を知ることができます。
3.ケガや病気などで起こるむくみの程度や身体の各部位の筋肉量を知ることができます。
4.腕や脚といった、各部位別の結果が出ますので、運動の指標にもなります。
など、さまざまなデータから、今の体の状態をお伝えすることができます。
測定方法
InBodyに乗っていいただき、約5分程度です。
※弱い電気を流して測定するので、心臓ペースメーカー使用中の方はご使用できません。
生活習慣・運動習慣・食習慣における計画を立て、継続的にモニタリングを行うことで検査を有効活用できるため、できる限り定期的(1~2ヵ月に一度程度)に測定していただくことをお勧めいたします。
アプリで自己管理が可能
費用・望ましい回数・申込方法
InBody測定+説明・アドバイス
金額 :1回500円(税込)約30分
回数:1~2ヵ月に1回
※医療保険は適用されません。
※当クリニックでリハビリ中の方は、リハビリの中に含まれております。
※一般の方は、外来「受付」でお申し出ください。